らぁ麺 ふじ松 戸塚店 店長に聞いた『ふじ松の魅力』とは?

2020.02.04

株式会社INGSの系列店で戸塚に初進出を果たした『らぁ麺ふじ松』戸塚店。オープン時には1日600人の来店があったという繁盛店の店長さんに、ふじ松のラーメンの魅力と戸塚店でのやりがいについてお話を聞きました!

ふじ松のラーメンの特徴はなんですか?

INGSの系列店はほとんど清湯ラーメンでやっていますが、ふじ松も清湯の醤油ラーメンです。
戸塚では初出店で、戸塚で初めての『醤油の清湯ラーメン』というジャンル自体が特徴になっていると思います。
同じINGS系列店のはやし田のスープは鴨を使っているんですが、ウチは鴨ではなく全て鶏100%です。大山どりという鶏を使っています。見た目はほとんど一緒なんですが、はやし田のスープとの一番の違いはそこですね。
鴨が入ったスープと鶏100%のスープの味の違いは、食べた時に最後に残る味のイメージだと思います。鶏100%のスープは最初の一口から最後まで鶏の味がしますよね。鴨が入ると奥深さが変わって、最後に奥の方で感じる味が変わる…そんなイメージです。

休日や手当はどんな感じなんですか?

店長とか副店長とか役職に関係なく全員月8日お休みをとれる環境ですね。
昨年の秋冬くらいから新しく出店して店舗が増えたので、一時的にスタッフに若干余裕が少ない店舗もありましたが、新規出店する前に人手に余裕がある状態になっていたので大きな問題はなかったですね。
店舗が増えても労働環境の変化は特になくて、しっかり休みをとれてます。これはすごいなって思います(笑)
連休は店舗によって違いますが、とりたいときはマネージャーに相談したりして調整できる環境です。
手当については店長手当とか副店長手当などの役職手当がありますね。それから、出店するときに家が遠くなって引越しが必要になる場合は費用を全部負担してもらえるらしいです。今度大船に新しい店を出店するんですが、引越しを考えているスタッフもいるみたいですね。
仕事の時間はシフト制になっていて、早番が一人、店のオープンからクローズまでが一人いる形です。アルバイトの出勤状況にもよるんですが、それに追加して14〜15時に出勤する人が一人いるかいないかって感じですね。その時その時で時間の調整をして組んでいます。
ちなみにふじ松戸塚店には中休みがなくて通し営業です。

どんな人に来てほしいですか?

僕も会社も考えているのは接客をしっかりできる人、お客さんを笑顔にできる人ですね。
ラーメン自体はおいしいものを提供できる自信を持って営業しているので、それを提供する人が笑顔で明るくないとラーメンがおいしくなくなってしまうと思うので。自然と笑顔でやってくれるような人がいいですよね。
それができるように環境づくりは僕たちがやるので、気持ちを持って働いてくれる人と一緒に働きたいですね。
学生の方もフリーターの方も楽しい環境で仕事ができるように一所懸命現場を作っていきますので、ぜひ一緒に働きましょう!

株式会社INGSの動画をご覧ください!